こんな悩みをもったあなた向けの記事
こんな悩みを解決します。
- ブログの目標を立てる前の準備を説明
- 達成出来る目標の立て方を解説
- 立てた目標を達成するコツを紹介
本記事では「ブログ目標の達成率が飛躍的に上がる立て方」を紹介。
読み終えれば、ブログ目標が達成ができるようになります。
5年目ブロガーでブログ独立した私が、ブログ目標の立て方について書いていきますね!
【 執筆者紹介 】
・アフィラ@5年目ブロガー
・ブログ飯で独立したフリーランサー
・Twitterフォロワー数:32,000名以上
ブログの最適な更新頻度を知りたい方は、[ブログを伸ばすための最適な更新頻度]で解説しているのでそちらを先にどうぞ!
<記事を読んでくれた方の感想を追加する予定です。>
Contents
初心者はブログの目標を立てる前に目的を決めよう
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの目標を立てる前に、ブログ運営の目的を決めましょう。
目標達成をした時の景色が見えないと、モチベーションを保てません。
ブログの目標は、目的のための通過ポイントです。
これからブログをはじめる方は、何のためにブログを書くのか、目的を決めることが大切です。
ブログの運営目的を決めよう
ブログ初心者が目標達成率を上げる3つのポイント
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログ初心者が目標達成率を上げるための方法は次の3つです。
- 長期目標から逆算して設定
- プロセスを数字で具体化
- 目標の達成が自分の価値観に合っている
一つ一つ解説していきます。
ブログの目標達成率を上げるための3つのポイントがあります
長期目標から逆算して設定
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログ初心者が目標達成率を上げるための方法1つ目は、「長期目標から逆算して設定」です。
まず、人生でなりたい理想の自分を考えます。
理想の自分から⇒5年後⇒3年後⇒1年後⇒半年後⇒3カ月後⇒1カ月後と細分化して、短期目標を設定していきます。
設定する目標は何でも構いません。
大切なのは達成しようとする強い意志なので、目標はこまめに修正をしていけば良いのです。
人生でなりたい理想の自分から逆算して、目標を設定しよう
プロセスを数字で具体化
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログ初心者が目標達成率を上げるための方法2つ目は、「プロセスを数字で具体化」です。
目標の達成度合いが本人判断できるようにしておきましょう。
そのために、目標は数字で設定する必要があります。
☑️1ヶ月で10記事作る
☑️3ヶ月でPV 1000/月を達成する
☑️6ヶ月で収益5桁を達成する
数字を設定することで、達成度合いがわかるようになります。
目標を達成するまでのプロセスにおけるTODOを具体化しよう
目標の達成が自分の価値観に合っている
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログ初心者が目標達成率を上げるための方法3つ目は、「目標の達成が自分の価値観に合っている」です。
目標は、自分の価値観に合ったものにしましょう。
自分の価値観に合わないと、自分の好きなことや得意なことをやっても、目標達成に気持ちが向かいません。
自分にとって、設定した目標は本当に達成する価値があるのか、考えてみましょう。
目標を達成することが、自分の人生観を満たすことが前提です
ブログ目標達成率を飛躍的にUPさせる5つのコツ
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの目標達成率を上げるためのコツは、5つあります。
- TODOをこなしていく
- TODOは細かくする
- ポモドーロテクニックを駆使する
- ダラける日を作っておく
- 最悪の展開を想定した準備をする
一つずつ詳しく解説していきます。
目標達成には、モチベーション維持は必須です
目標達成に向けたTODOに徹する
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの目標達成率を上げるためのコツ1つ目は、「目標達成に向けたTODOに徹する」です。
やり方として、GoogleカレンダーにTODOを設定して、その日に行うことをはっきりさせます。
毎日のやるべきことを可視化することで、目標を達成しやすくなります。
TODOを設定して、感情に流されず作業をこなそう
作業TODOは出来る限り細分化する
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの目標達成率を上げるためのコツ2つ目は、「作業TODOは出来る限り細分化する」です。
やるべきことを出来るだけ細分化することで、目標の達成率が上がります。
ブログを書くで例えると、以下のように細分化します。
・KW選定する
・記事設計書つくる
・本文書く
・アイキャッチ画像作る など
このように、ブログを書く過程を細かくし、ビジュアライゼーション(可視化)することで、達成する可能性を上げるのです。
やるべきことは出来るだけ細分化して、見えるようにしよう
ポモドーロテクニックを使って作業する
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの目標達成率を上げるためのコツ3つ目は、「ポモドーロテクニックを使って作業する」です。
ポモドーロテクニックとは、”25分作業、5分休憩を繰り返す”方法です。
時間内でやり遂げなくてはいけないという集中力が出ることで、タスクを時間内に終わらせることができるのです。
人間の集中力は長続きしないので、時間を区切り高い生産性を上げるようにしましょう。
ポモドーロテクニックを使って、シングルタスクにフォーカスする
ダラける日を計画しておく【チートデイ】
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの目標達成率を上げるためのコツ4つ目は、「ダラける日を計画しておく」です。
計画的にダラける日を設定することで、その日までに作業を終わらせようと段取りするようになります。
結果、作業が完了し、目標を達成することができます。
先に作業をやらない日を組み込むことで、締め切り効果を出せるようにしましょう。
あらかじめ休む日(だらける日)を決めておく
最悪の展開を想定して事前対処する
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの目標達成率を上げるためのコツ5つ目は、「最悪の展開を想定して事前対処する」です。
ブログを運営していると、予想外の出来事が数多く起こります。
・サーバのデータが消える
・作業用パソコンが壊れる
・体調不良で何も出来なくなる など
最悪の状況を想定することを、”コーピングイマジナリー”といいます。
最悪のケースを想像して、どうすればそうならないか、そうならない為の計画を立てていくことが大切になります。
一度計画がうまくいかないと、どうにでもなれ効果が発動して、ずるずるとやらなくなっていきます。
バックアップの体制やスケジュールの管理など、準備できることは手を抜かずやっておきましょう。
目標達成を妨げる失敗要因を事前に想定して、対処法を考えよう
ブログ目標の達成率が飛躍的に上がる立て方まとめ
「まとめ画像:ALT設定・JPG圧縮」
本記事では、ブログ目標の達成率が飛躍的に上がる立て方について、解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
- ブログの目標を立てる前に、目的を決める
- 目標は、数値と価値観で設定する
- メリハリをつけて、TODOをこなす
今すぐできる具体的TODO
- ブログ運営の目的を設定
- 長期目標から短期目標を逆算
- 作業を細分化し、計画を作成
ブログの最適な更新頻度を理解するには、[ブログを伸ばすための最適な更新頻度]の記事にまとめてあります。
読んでおくと更にブログの目標設定が具体的に出来るようになりますよ!
アフィラの小言
「アフィラが追伸部分を書きます。」