こんな悩みをもったあなた向けの記事
こんな悩みを解決します。
- ブログを宣伝する3つの方法
- SNSでブログを宣伝する7つのコツ
- ブログを宣伝する3つの効果
本記事では「ブログを宣伝する方法」を分かりやすく紹介。
読み終えればブログの宣伝方法について分かるようになり、さらにブログのアクセス数を増やせますよ。
✅執筆者紹介:アフィラ
- 作業ロケット管理人
(ブログ収益:最高月100万以上) - 5年目ブロガー&フリーランサー
(凡人公務員 ⇒ ブログ飯で独立) - 100名在籍Webスクール運営
(Webで稼ぐノウハウを限定発信) - Twitter:34,000フォロワー
(運用歴1年で達成)
ブログで月収7桁を達成したことのある私が、ブログの宣伝について書いていきます。
Contents
ブログを宣伝する3つの方法【王道はコレ】
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログを宣伝する方法については主に下記の3つ。
- SNSでアピールする
- 検索エンジンに上位表示させる
- 他人に紹介してもらう
これらはブログ初心者の段階からコツコツ進めていけるものです。
1つずつ確認していきましょう。
ブログは様々なやり方で宣伝できる
①:SNSでアピールする
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログを宣伝する方法①は、「SNSでアピールすること」です。
記事を書いてもすぐ読者に読まれることはほとんどありませんが、SNSを活用すれば手早くアクセスを集められます。
理由としては下記のような感じ。
- 拡散に向いている
- 気軽に投稿しやすい
- 新規の読者を誘導できるチャンス
ブログを始めたばかりの人でもタダで始められますし、アクセスアップにも繋がりやすいので超必見です。
SNSは拡散しやすいため宣伝にぴったり
②:検索エンジンに上位表示させる
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログを宣伝する方法②は、「検索エンジンに上位表示させること」です。
検索して上位に表示される記事が増えていけば、読者にも「よく見かけるサイトだ!」と認知されるようになります。
検索エンジンが自分のサイトを紹介してくれるようなものなので、SEO対策は引き続き意識しましょう。
SEOについてより具体的に知りたい方は、[SEO対策で検索上位を狙う方法10選]で解説しています。
上位表示される記事が多いほど覚えてもらいやすい
③:他人に紹介してもらう
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログを宣伝する方法③は、「他人に紹介してもらうこと」です。
自分で記事を宣伝するよりも、客観的に他人から宣伝してもらえた方が信頼性は高まるもの。
被リンクなどを通して他人のサイトで宣伝してもらったり、良い記事を口コミとして紹介されるなど、方法はたくさんあります。
読者に伝わる言葉で分かりやすく記事を書き、どんどん紹介してもらいましょう。
他人が紹介してくれることで信頼性もアップ
最もオススメのブログ宣伝方法はSNS拡散
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
最もおすすめのブログ宣伝方法がどれなのか迷っている方は、SNS拡散に力を入れてみましょう。
- SNSを使えばSEO流入ゼロでも集客できる
- SNSでファンを作って集客とブランド化を実現
- ブログ宣伝ができるSNSを紹介
ここではSNSを使った宣伝について、上記の3点をまとめていきます。
ブログの宣伝にはSNS活用がおすすめ
SNSを使えばSEO流入ゼロでも集客できる
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの宣伝にSNSが良いのは、現時点でのSEO流入に関係なく集客できる点にあります。
SEOを極めて上位表示に成功すればアクセスが増えるのは当然ですが、簡単にできるほど甘くないです。
でもSNSならSEOに振り回されたり、ブログ歴にそれほど関係なく読者を呼び込めます。
SEO集客以上のアクセスを生み出せるチャンスも秘めているため、やらないという選択肢はありませんよ。
SNSはSEOに関係なく流入を増やせるのがメリット
SNSでファンを作って集客とブランド化を実現する
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
SNSを使ってブログを宣伝していくことは、集客以外にも大きなブランド化が見込めます。
一番の理由としては、ファンを増やすきっかけにできるから。
長くSNS運用をして影響力がついてくれば、「〇〇の情報と言えば〇〇さんだ!」といった感じでブランディングが可能です。
ファンを増やすことは安定したSNS集客にも繋がるので、ブログとSNSはセットで伸ばすのが良いでしょう。
SNSの活用はファン増加にも貢献する
ブログ宣伝ができるSNSを紹介
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの宣伝に効果的な、運用すべきSNSについては下記のとおりです。
- Twitter(おすすめ度:★★★★★)
➡︎ブログと同じテキスト中心で拡散性が抜群に高い - Instagram(おすすめ度;★★★★☆)
➡︎写真や動画を使って視覚的にアピールできる - Pinterest(おすすめ度;★★★★☆)
➡︎コミュニケーション不要で拡散寿命が長い
2021年以降においても、上記サービスはブログの宣伝とかなり相性が良いのが魅力。
私もこれら3つを実際に運営していますが、アクセス全体の30%以上はSNSからの流入となっています。
本気でブログを伸ばして未来を変えたいならば、SNS運用はマストで始めましょう。
ブログ宣伝におすすめのSNSは「Twitter・Instagram・Pinterest」
SNSでブログを宣伝する7つのコツ
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
SNSでブログを宣伝するコツについては、下記の7つがあります。
- 興味をそそるタイトルを付ける
- インパクトのあるアイキャッチを作る
- 独自性を強く出す
- ライティング力を高める
- Twitterを伸ばす
- 積極的に企画に参加する
- Twitter上の交流を増やす
目的なくSNSを運用したからといって、ブログの宣伝にはなりません。
これから詳しく解説する7つのコツを意識しつつ、集客に繋がるSNS運用を始めましょう。
コツを意識しなければSNSでのブログ宣伝は失敗する
①:興味をそそるタイトルを付ける
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
SNSでブログを宣伝するコツ①は、「興味をそそるタイトルを付けること」です。
いくら宣伝の方法が上手くても、コンテンツが良くても、タイトルが魅力的でなければクリックされません。
- 疑問形にする
➡︎まだやってないの? - カッコを使う
➡︎【最新版】 - 権威性を含める
➡︎5年目ブロガーの私が - インパクトを出す
➡︎200人に徹底調査 - ターゲットを明確にする
➡︎ブログ初心者向け
上記のような感じで注目を集める記事タイトルをつけると、読まれる可能性もグンと高まりますよ。
タイトルをどうやってつければ良いか悩んでいる方は、[ブログ記事タイトルの付け方のコツ10個]をご覧ください。
魅力的なタイトルの記事は宣伝効果も高まる
②:インパクトのあるアイキャッチを作る
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
SNSでブログを宣伝するコツ②は、「インパクトのあるアイキャッチを作ること」です。
アイキャッチとは『目を引きつける』という意味があるので、読者に注目してもらうためにも大事な部分。
SNSで流した時にもアイキャッチ画像は文字以上に大きな印象を与えられるので、気合いを入れて作りましょう。
アイキャッチ作成は大変そう…と感じる方でも、[ブログアイキャッチ画像の作り方]を見れば簡単に作れますよ。
ブログを宣伝をするならアイキャッチにもこだわろう
③:独自性を強く出す
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
SNSでブログを宣伝するコツ③は、「独自性を強く出すこと」です。
宣伝をしても他の記事と同じような内容しか書かれていなければ、あなたの記事を選ぶメリットはありません。
だからこそ「あなたの記事でしか触れられていない情報」を訴求することで読者がクリックするきっかけが生まれます。
デメリットや自分の体験談などの情報があれば、積極的に宣伝文に盛り込みましょう。
独自性は読者が記事を読むきっかけになる
④:ライティング力を高める
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
SNSでブログを宣伝するコツ④は、「ライティング力を高めること」です。
記事の良さを最大限に伝えるためにも、文章力の高さは宣伝において不可欠といえます。
- 回くどい表現を避ける
- リズミカルな文章を心がける
- 1文を短くする
- 中学生にも伝わる文章を意識する
- 箇条書きを取り入れる
上記はブログ記事のライティングにも大事なことですが、宣伝文にも当てはめられるものばかりです。
SNSは時間をかけて文章が読まれないからこそ、簡潔に記事の魅力を伝えていきましょう。
難しくない表現で宣伝文を書こう
⑤:Twitterを伸ばす
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
SNSでブログを宣伝するコツ⑤は、「Twitterを伸ばすこと」です。
拡散力が高いTwitterと言っても、フォロワー100人とフォロワー1万人のアカウントでは宣伝効果も大きな違いが生じます。
Twitterは日々継続することで着実にフォロワー数や影響力がつくため、最初は伸びずともコツコツ運営しましょう。
フォロワーを増やす方法について詳しくは、[Twitterフォロワーを増やすコツ33個]で解説しています。
Twitterを伸ばしていくほど宣伝も注目されやすい
⑥:積極的に企画に参加する
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
SNSでブログを宣伝するコツ⑥は、「積極的に企画に参加すること」です。
なかなか拡散力が大きくないSNS初心者の方には、定期的に開催される企画に参加することでブログを知ってもらう機会が増やせます。
例えばTwitterなら、下記のような企画に参加してみるのが効果的でしょう。
- リプ欄交流会
- 記事の添削企画
- ブログ1PVプレゼント企画
他のブロガーなどによる宣伝の場を活用することで、自分の記事をアピールすることにも繋がります。
参加してデメリットはないため、見つけた時は積極的に活用するとベストです。
企画に参加すれば初心者のうちから認知を増やせる
⑦:Twitter上の交流を増やす
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
SNSでブログを宣伝するコツ⑦は、「Twitter上の交流を増やすこと」です。
TwitterはSNSの中でもブロガー利用者が圧倒的に多いため、仲間を見つけて高め合うにもぴったり。
繋がりを深くしていけば、記事の宣伝もRTやいいね等で拡散されやすくなります。
ブロガー仲間を増やすことでリアルタイムな情報交換なども可能になるのも役立つポイントですね。
Twitterでブロガー仲間との信頼関係を深めよう
ブログを宣伝する3つの効果
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログを宣伝する3つの効果については下記のとおりです。
- ブログのアクセス数が上がる
- 新たな読者を増やせる
- 収益アップにつながる
これらについて、1つずつ深堀りしていきますね。
ブログの宣伝は良いこと尽くし
①:ブログのアクセス数が上がる
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログを宣伝する効果①は、「ブログのアクセス数が上がる」です。
最近のGoogleはアルゴリズムのアップデートなどで、SEOだけの集客ではアクセスが伸びないことも増えてきました。
とはいえSNSであればSEOの影響を受けることなく流入を増えせることが大きなメリット。
多くの人にブログを読まれれば、収益を出せるチャンスも広がっていきます。
2021年以降の稼ぎ方については、[ブログは2021年もオワコンにならない5つの理由]も参考になるのでぜひご覧ください。
SNSでアクセス数を増やし、収益アップに繋げよう
②:新たな読者を増やせる
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログを宣伝する効果②は、「新たな読者を増やせる」です。
宣伝をすることはこれまであなたのブログを知らなかった人にも情報を届けることができます。
新しい読者を増やしていくことで、商品購入をしてくれる読者がさらに増える可能性も。
SNSなどを活用して積極的に露出し、新しい読者を獲得していきましょう。
ブログの宣伝は新規読者に認知を広めるチャンス
③:収益アップにつながる
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログを宣伝する効果③は、「収益アップにつながる」です。
多くの人はブログで稼いで人生をより豊かなものにしたいと考えているはず。
自分から記事を宣伝しながら読者を地道に集めることこそ、収益化への大きな一歩になります。
一つひとつの地道な努力が成果に結びつくことを念頭に、ブログを宣伝するといいですね。
収益を出したいならばブログの宣伝は必須事項
ブログを宣伝する3つの方法まとめ
「まとめ画像:ALT設定・JPG圧縮」
本記事では、ブログを宣伝する方法やコツについて徹底解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
- これからの時代はSNSでの宣伝が必須
- 初心者もブログの宣伝は効果がある
- 宣伝のコツを意識すればアクセス数も増える
ブログを宣伝することであなたのブログを見つけてもらいやすくなり、収益アップにも大きく貢献します。
集客の幅を多方面に広げつつ、新時代もブログで生き残っていきましょう。
今すぐできる具体的TODO

- ブログのアクセス数を増やす方法を学ぶ
- Twitterでブログ垢を作る
- ブログ仲間と積極的に交流する
アクセス数を増やす方法については、[ブログアクセス数とは?増やす方法・調べ方を徹底解説]の記事にまとめてあります。
読んでおくと更にブログ集客が上手くなり、収益アップにも繋がりますよ!
アフィラの小言

「アフィラが追伸部分を書きます。」