こんな悩みをもったあなた向けの記事
こんな悩みを解決します。
- ブログの被リンクとは
- ブログの被リンクを調べる方法
- ブログで自然なリンクを増やす方法
本記事では「ブログの被リンクを獲得する方法」を中心に紹介。
読み終えれば被リンクがブログに与える効果について理解でき、正しい被リンクを獲得していくための手法が分かります。
現役の5年目ブロガーが、ブログを伸ばすために大切な被リンクについて解説しますね。
【 執筆者紹介 】
・アフィラ@5年目ブロガー
・ブログ飯で独立したフリーランサー
・Twitterフォロワー数:30,000名以上
<記事を読んでくれた方の感想を追加する予定です。>
Contents
ブログの被リンクとは?
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクとは、簡単にいえば他のWebサイトから自分のサイトにリンクを貼ってもらうことです。
「バックリンク」や「外部リンク」と呼ばれることもありますが、本記事では被リンクに統一します。
被リンクを得られることによって様々なメリットを受けられるので、これから確認していきましょう。
他サイト→自サイトへのリンクを「被リンク」と呼ぶ
ブログの被リンクが重要な3つの理由
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクが重要な理由は、主に下記の通りです。
- SEO対策になる
- ブログの質を担保できる
- クローラーを呼びやすくなる
これら3点はブログを伸ばしていくにも超必須の項目。
一つずつ解説していきますね。
被リンクが重要な理由は主に3つある
①SEO対策になる
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクが重要な理由①は、「SEO対策になるから」です。
他サイトからわざわざリンクをもらえるということは、自分のサイトが他人から見ても評価されている証拠。
そのためGoogleなどの検索エンジンに向けても大きなアピールになります。
SEO評価が高まれば記事が検索上位に表示されやすくなり、さらに検索流入を増やすチャンスですね。
被リンクが多いほどSEO評価も高まる
②ブログの質を担保できる
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクが重要な理由②は、「ブログの質を担保できるから」です。
被リンクをもらうのであれば、他人から見ても高品質なサイトだと認識されなければいけません。
『他の人にも知ってもらいたい!』と思わせる記事を書くことは、内容の濃いコンテンツがである証拠ですね。
多くの被リンクを獲得して、信頼性の高いサイトを作っていきましょう。
被リンクの多さは信頼性の担保につながる
③クローラーを呼びやすくなる
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクが重要な理由③は、「クローラーを呼びやすくなるから」です。
クローラーは記事を検索エンジンのデータベースに載せる役割があり、検索結果に表示させるためにも早く呼ぶのが重要。
さらにクローラーは被リンクを通すことで、サイトを発見してもらいやすいという特徴もあります。
被リンクを集めつつ、作成した新記事を最速で検索結果に反映させましょう。
被リンク経由でクローラーを呼び込むチャンス
ブログの被リンクを増やす5つの方法
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクを増やす方法について解説していきます。
- 優良なコンテンツを作成する
- SNSを活用する
- 無料で出来る被リンク施策を実施
- 被リンク営業をする
- 商品紹介をして企業サイトから被リンク
それでは上記の5つについて、詳しく確認しましょう。
被リンクを増やすための方法5つを説明
①優良なコンテンツを作成する
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクを増やす方法①は、「優良なコンテンツを作成する」です。
被リンクは記事やサイトの質が高いからこそ、他人からもリンクを貼ってもらえます。
優良だと思われるコンテンツを作るためにも、下記のことは意識していきましょう。
- 記事のキーワードを決める
- そのキーワードで検索する読者のニーズを探る
- 読者のニーズに答えた記事を書く
読者に「あ、この記事はいいな!」と思われれば、記事を引用されるなどして被リンクの獲得にも繋がりますよ。
優良なコンテンツを生み出すことを意識
②SNSを活用する
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクを増やす方法②は、「SNSを活用する」です。
SNSを活用して発信することで、より多くの人にサイトを知ってもらえるチャンスが広がります。
主なメリットは下記の通り。
- 記事が拡散されやすい
- ターゲットに合った読者を集められる
- 被リンクをもらえる企画が開催されることも
特にTwitterはブロガーの利用者も多く、他のSNSと比べても拡散や企画が開催されやすいので、ぜひ始めてみましょう。
Twitterフォロワーを伸ばすコツについて詳しくは、[Twitterフォロワーを増やすコツ33個]で解説しています。
SNS(Twitter)を伸ばして、被リンク獲得のチャンスを増やそう
③無料で出来る被リンク施策を実施
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクを増やす方法③は、「無料で出来る被リンク施策を実施する」です。
初心者のうちであれば、待っていて被リンクをもらう事はほぼ不可能。
なので一人でもできる被リンク施策について、おすすめのものを紹介します。
- にほんブログ村
- ペライチ
- HTML名刺
上記のサービスに自分のサイトURLを貼るだけで、良質なリンクを獲得することが可能です。
それぞれの特徴について、簡単にまとめていきますね。
自力で取り組める被リンク対策も存在する
被リンク施策①:にほんブログ村
被リンク施策①は、「にほんブログ村」です。
にほんブログ村は国内でも最大級のブログランキングサイトであり、無料登録することでアクセス数を増やすチャンスも広がります。
登録者の中には検索流入が増えたという意見も多いので、被リンクとしての高い効果も期待できますね。
被リンク施策②:ペライチ
被リンク施策②は、「ペライチ」です。
ペライチは無料のホームページ作成サービスで、HTMLやCSSが分からない方でも数分でサイトを作ることが可能。
会員登録者数も20万人を超え、被リンクとしての効果も大きくなっているので注目です。
被リンク施策③:HTML名刺
被リンク施策③は、「HTML名刺」です。
WEB上で自分の名刺ページを作れすサービスとなっており、ブログのリンクも貼ることができます。
1分もあれば無料登録できるので、早速登録してみましょう。
④被リンク営業をする
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクを増やす方法④は、「被リンク営業をする」です。
自分の発信と近いブログを運営している方に連絡を取り、被リンクを貼ってもらえないか頼みます。
問合せをしてみる価値のあるサイトは、下記のような感じ。
- リンク切れを起こしているサイト
- まだ自分のブログへのリンクがないサイト
- 自分の書いたトラブル解決系の記事にリンクが送れそうなサイト
一番は相手のサイトにもメリットがあるようなリンクをお願いすれば、OKをもらえる可能性も高まります。
ブログのお問い合わせページや電話などで、直接被リンクを送ってもらえないか相談してみましょう。
自分から被リンク営業をかける手段もアリ
⑤商品紹介をして企業サイトから被リンク
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンクを増やす方法⑤は、「商品紹介をして企業サイトから被リンクをもらう」です。
主に商品のレビュー記事などを書いた場合に有効な手段となっています。
企業側が記事を見つけて良い内容だと思われれば、『こんなレビュー記事がありますよ』とサイトで紹介してくれる可能性も高いです。
被リンクをもらえるほか、記事から商品購入されてアフィリエイト収益が増えるチャンスもありますよ。
商品紹介記事を書いて企業からのリンクをもらおう
ブログで被リンクを獲得できるコンテンツの作り方5選
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンクを獲得できるコンテンツの作り方については、下記の通りです。
- E-A-Tを高める
- 新鮮な情報を書く
- 記事を見やすくする
- 読者のニーズを考える
- 悩みを解決する記事を作る
これら5つについて、一つずつ解説していきますね。
被リンクを獲得するためのコンテンツ作りを理解しよう
①E-A-Tを高める
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンクを獲得できるコンテンツの作り方①は、「E-A-Tを高める」です。
E-A-TはGoogleがWebサイトを評価する際に重視している基準の1つで、それぞれ下記の頭文字を取っています。
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
これらはSEO対策にも必須の項目となっており、記事の質を高めるのであれば意識しておきたいところ。
E-A-Tが意識されている記事は読者から読んでも満足されやすいので、被リンクを狙うにも最適です。
E-A-Tを意識して記事の質を高めよう
②新鮮な情報を書く
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンクを獲得できるコンテンツの作り方②は、「新鮮な情報を書く」です。
記事を書く際には常に意識しておいてもらいたいのが、新しい情報を日々書いていくこと。
- ①【2015年版】SEO対策完全まとめ
- ②【2020年版】SEO対策完全まとめ
上記のような記事タイトルがあったとしたら、②の新しい情報がまとまっている記事を読みたいですよね。
日々新鮮な情報をゲットして記事にまとめていくことで、多くの人にとって需要のあるコンテンツが完成しますよ。
新鮮な情報をイチ早く書けば、被リンク獲得のチャンス
③記事を見やすくする
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンクを獲得できるコンテンツの作り方③は、「記事を見やすくする」です。
同じような内容が書かれていても、見やすい記事と見づらい記事があれば『見やすい記事』が支持されるのは当然。
まずは下記のような、筆者も実践している見やすい記事を書くコツを意識していきましょう。
- 1行ごとに改行する
- 回くどい表現を避ける
- 1つの見出しでは最大6行まで
- 余計な単語を削って1文を短くする
- 3文以上続く場合は場面転換を入れる
特に意識しておいて欲しいのは、上記の5点ですね。
その他にもライティングのコツはあるので、詳しくは[読まれるブログライティングのコツ21個]にて解説しています。
見やすさを極めた記事は被リンクも付きやすい
④読者のニーズを考える
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンクを獲得できるコンテンツの作り方④は、「読者のニーズを考える」です。
せっかく読者が記事を読んでも、『なんだよ、知りたい情報がないじゃないか』と思われたら記事の意味がありません。
潜在的なニーズを踏まえ、読者の本音を理解した上で記事を作っていけばコンテンツの評価も爆上げします。
詳しいニーズの深掘り方法については、[潜在ニーズを利用した記事の書き方]にて解説しています。
読者のニーズを理解した上で記事作成を進めるべし
⑤悩みを解決する記事を作る
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンクを獲得できるコンテンツの作り方⑤は、「悩みを解決する記事を作る」です。
悩みを解決する記事は読者のニーズに的確に答えられるため、被リンクをもらいやすくておすすめ。
具体的には下記のような内容ですね。
- 〇〇の始め方
- 〇〇の対処法
- 〇〇の方法完全まとめ
被リンクを貼るということは、自分で記事を書くのが大変で面倒な場合がほとんど。
『詳しくはこのサイトがおすすめです』という風にリンクを得られるので、悩み系の記事は準備しておくと良いでしょう。
悩みを解決する記事は被リンクももらいやすい
ブログの被リンク確認方法4選
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンク確認する方法は下記の4つです。
- Googleサーチコンソール
- Ubersuggest
- MozBar
- ahrefs
それぞれ便利なツールなので、一緒に確認していきましょう。
被リンクの確認ツール4つを解説
①Googleサーチコンソール
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンク確認する方法①は、「Googleサーチコンソール」を使うことです。
無料でサイト状態を確認できるツールなので、ブロガーであれば絶対に導入しておきましょう。
被リンクを調べる方法はいたって簡単。
- サーチコンソールにアクセス
- 左端のメニュー欄から「リンク」をクリック
- 外部リンクと書かれた項目が被リンクを表している
表示された記事のURLをクリックすれば、どのサイトからリンクをもらっているか確認できますよ。
サーチコンソールで簡単に被リンクを確認できる
②Ubersuggest
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンク確認する方法②は、「Ubersuggest」を使うことです。
ブロガーならキーワードの検索ボリュームを調べるときに利用することも多いツールで、被リンクも調査可能。
調べ方については、下記のような感じになります。
- Ubersuggestを開いて自分のブログURLを入力
- 左のメニュー欄から「SEOアナライザー→被リンク」をクリック
- 被リンクをもらっているサイトが表示される
ページごとの被リンクを確認できて便利ですが、他ツールに比べると精度は不明なので参考程度に使いましょう。
Ubersuggestは参考程度に活用していこう
③MozBar
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンク確認する方法③は、「MozBar」を使うことです。
こちらはGoogle Chromeの拡張機能ということで、Chromeを使っているならすぐに導入すべきツール。
記事を書きたいキーワードで検索し、上位表示された競合サイトの被リンクを確認する際に役立ちます。
- MozBarの拡張機能をダウンロードしてログイン
- Googleのキーワード検索結果画面でMozBarを起動させる
- ページ下に表示される「Link Analytics」をクリック
- 「Inbound Links」がそのページの被リンク数
競合サイトの「ページの強さ」や「ドメインパワー」も同時に調べられるので、キーワード選定時に活用しましょう。
競合調査で被リンクを調べるならMozBarを使おう
④ahrefs
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログの被リンク確認する方法④は、「ahrefs」を使うことです。
ahrefsはSEO分析の正確性で人気を誇っている有料ツールで、被リンクを調べる際も圧倒的な精度の高さが魅力。
利用するには月額1万円以上もかかってしまうので、月に5万円以上を安定的に稼げる方はぜひ使ってみましょう。
お金に余裕があれば、ahrefsで被リンク調査をすべし
ブログの被リンクで注意すべきこと5選
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンク対策をする際には、いくつか注意点があります。
- 被リンクは買わない
- nofollowでは効果がない
- 悪質な被リンクは評価が落ちる
- 別ジャンルからのリンクは効果は薄い
- ユーザーの通らないリンクは意味がない
闇雲に被リンクをもらおうとすると逆にブログの評価が落ちる原因になる可能性も。
これから上記の5点について、詳しく解説していきます。
被リンクの注意点を5つ確認しよう
①被リンクは買わない
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンク対策をする注意点①は、「被リンクは買わない」です。
ネット上では被リンクの売買であったり、自動で獲得できるツールが存在しています。
しかしながら購入できるリンクのほとんどは質が低いため、思っていたような被リンク効果が得られません。
さらに急激に被リンクを増やすことでペナルティを受ける可能性もあるので、被リンクの購入はやめましょう。
被リンクを購入してはならない
②nofollowでは効果がない
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンク対策をする注意点②は、「nofollowでは効果がない」です。
リンクには大きく分けて『dofollw』と『nofollw』の2種類があります。
- dofollw:被リンク効果を受けられるリンク
- nofollw:被リンク効果がないリンク
TwitterやYouTubeなどのSNSはリンクを貼ってもnofollow扱いになってしまうため、被リンク効果はありません。
適当にネット上のサイトにリンクを貼り付けたからといって、被リンクをもらえる訳ではないのでご注意ください。
『nofollw』のリンクは被リンク効果なし
③悪質な被リンクは評価が落ちる
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンク対策をする注意点③は、「悪質な被リンクは評価が落ちる」です。
健全なサイトからの被リンクは大きな恩恵を受けられますが、スパムリンクなどの低品質な被リンクはかえって逆効果。
不自然な被リンクを大量に送られてしまうとSEO評価が一気に落ちる可能性もあるので、日々注意が必要です。
質の悪い被リンクは評価を落とす原因に
④別ジャンルからのリンクは効果は薄い
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンク対策をする注意点④は、「別ジャンルからのリンクは効果は薄い」です。
被リンクは他サイトから関連性があるとして貼られるのが普通。
なので『美容ブログ』を書いているのに、『旅情報ブログ』からリンクをもらっても効果は少なめです。
同じジャンルのサイトから自然なリンクを受けるほど、あなたのブログはさらに評価が高まりますよ。
同ジャンルのサイトから被リンクをもらえるのがベスト
⑤ユーザーの通らないリンクは意味がない
「画像:ALT設定・JPG圧縮」
ブログで被リンク対策をする注意点⑤は、「ユーザーの通らないリンクは意味がない」です。
もし被リンクを得られたとしても、相手のサイトから流入の来ないリンクであれば無いのと同じ。
『リンクを貼ってもらえる+ユーザーが通ってくれるリンク』こそ、本当に質のいい被リンクと言えますよ。
ユーザーにとって役立つ被リンクを増やしていこう
ブログで被リンクを獲得する心得:まとめ
「まとめ画像:ALT設定・JPG圧縮」
本記事では、ブログで被リンクを獲得する心得を中心に解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
- 質の高い被リンクはSEO効果も高まる
- 役に立つ記事を書けば被リンクはもらえる
- ユーザーにとって意味のある被リンクを増やそう
ブログのSEO対策としても肝になってくるのが被リンクです。
本記事で紹介した獲得方法や注意点を踏まえつつ、読者に読まれるブログを作っていきましょう。
今すぐできる具体的TODO
- まずはSEO対策を意識する
- 現状の被リンクを確認する
- 高品質な記事作成を心がける
被リンク対策の上でも大切なSEO対策については、[SEOの本質についてまとめたnote]をご覧ください。
読んでおくと更にあなたのブログを伸ばす秘訣が分かりますよ。
アフィラの小言
「アフィラが追伸部分を書きます。」